というわけで、昨年の夏コミこと、コミックマーケット84に初めて参加した綾瀬は、冬コミにはがっつりと参加するぞ!と誓いその瞬間を楽しみにしていたわけですが。
行ってきました。
まずは昨年末12月30日、コミックマーケット85二日目。
当初の予定では、30日一日だけ参加しようと思っていたのですが……。
Twitterでフォローしているイラストレーターさんがかなり3日目に寄っていることや、以前「コスホリック10に、行ってきました」でも紹介したサクさん@saku93が参加することもあり、他にも気になっているコスプレイヤーさんがいたりもして……。
3日目にも参加することを決意したのでした!
とはいえ、基本的には師匠主導で。
師匠はあの鈍器ようなコミケカタログもしっかり購入したようで(購入なんて知りませんでした)万全の構え!
とはいえ、お互い「……始発は、ないよね。まだ初心者だし……」ということになり。
お昼早めの到着を目指して、当日を迎えました。
主に師匠の遅刻で、会場入りしたのは13時前位。
最初の目的は、コミックマーケット84でもお会いした、イラストレーターのにもしさん@nimono_の新刊を購入すること。
そして周辺の艦これこと、艦隊これくしょん本をGETすること!
「あなた、艦これの薄い本手に入れてどうするんですか」というツッコミをいただきますが……。
私、イラストのお仕事の割と長くやっていて、可愛い女の子は清純なものからえっちなものまで好きなのです。というか女の子大好きなんです。
そして全てがインプットであり、私の中で醸造されアウトプットされていくのです!テキストとして!
……と、必死でいえば言うほどドツボにハマる気がしてきました。
こんなだから売れ残ってるんですよね、私……。
というどうでもいい話は良いとして。
コミケカタログにおまけとして付いている、会場地図(お気に入りサークリをしっかりメモできる)を持って、狙いのブースへ直進する師匠と私!
……はい、軒並み売り切れです。
艦これ人気しゅごすぎる……。そしてコミケの壁は厚かった……。
遅いんですね、この時間じゃ。だからみんな始発で並ぶんですねぇ……。勉強になりました。
しかし、それはおまけのようなもの。
「にもし先生の新刊にはなんとしても間に合わねばならない!!」
他にもメモしているブースはあったのですが、最初の雰囲気を見て、これは手遅れだろうという判断を下し、順番を変更してにもしさんのブースへ。
……これは間に合いました。
すっと素敵な表紙の新刊をゲット!そしてにもしさんにご挨拶を……と思ったのですが。
行列が!!
なにやらみなさん、リアルカードを持ってご挨拶とサインを貰っている様子。
にもし先生のブレイクが体感できる図でした……。
控えめに並び、ご挨拶をし、退職の旨と感謝を述べつつ、ブースを後にしました。
個人的に大ファンなので、今後もにもし先生を応援していこうと思います!
そして、会場の雰囲気にやはり気圧されてしまった私達は、物色もそこそこに、師匠のお友達のブースへ移動しました。
コミケは音楽系の同人サークルも多く参加しています。
師匠のお友達は、かの有名な東方のアレンジ音源を発売しておりました。
親しげにお話をしながら、ちょっとお散歩をすることになったらしく、私も後ろからちょこちょこと付いて行きました。
もう薄い本はいいだろうということで、師匠は最後のミッションに向かうことにした模様。
ソーシャルゲームの巨塔「神撃のバハムート」をリリースしているcygamesが企業ブースに出店しているとのことで、偵察を命じられていたのです!
到着すると、ラジオ?の生番組をやっているようで、物販の購入はできませんということで、門前払い。
仕方ないので、屋上のコスプレブースへ移動することにしました。
身動きが取れないほどの盛況!
やはり艦これコスが多かったですが、その他多彩なコスプレイヤーさんがたくさん!
かわいい、かわいいです!一ミリでいいから、分けてほしい……。
師匠は、中でも、すーぱーそに子ちゃんのメイドコスの子がいたく気に入った模様で。(確かに、信じられないくらい可愛かったです。)
例のごとく、iPhoneで一生懸命撮影しておりました。今年は本当にカメラ買いましょうね。
師匠と私は五木あきらちゃん@itsuki_akiraというコスプレイヤーさんをフォローしておりまして。
ぜかましこと、艦隊これくしょんの島風というキャラクターのコスプレをして参加しているはずの彼女を探していたのですが、発見できず……。
非常に残念でした。
そこから再度、cygamesブースへ。
イベントが終わり、物販が再開しておりました。
これが長蛇の列!!!
ちょっと意外でした……。
確かに神撃のバハムートは、超ヒットタイトルで、海外でも成功しており、十万単位のデイリーアクティブユーザーを誇ると噂のゲームです。
そして業界トップレベルのイラストクオリティを誇るゲームでもあります。
ただ、とはいえ、一般的には知る人ぞ知るレベル……なんじゃないかと思っていたのです。が。
やっぱりこういうことなんですねぇ……。
CMもやってましたし、しっかり認知されていて、イラストに反応している人がここまでいるんだと、実感しました。
師匠は、セットと、画集を購入することにした模様。
一つは会社用とのこと。しっかり偵察の任務は完了ですね。笑
しかし!ここで問題発生!
神撃のバハムートの美麗女性キャラがしっかりとプリントされた大きな大きな紙袋を渡されてしまったのです!
これぞ、コミケの洗礼!!
その大きい袋のかさばりにやられ、機動力が極端に落ちたことを自覚したのか、
「今日は……やりきったんじゃないのか……」
と、終了宣言がなされたのでした。
コミケ本格参戦の感想は、「満足行く買物って、本当に覚悟と準備が必要」です。
明日は……どうなってしまうのだろう……という一抹の不安を抱きながら、でも楽しさが勝った、コミックマーケット85二日目なのでした。
お疲れ様でした!!