Twitterを初めて以来、いろんなクラスタの人をフォローしていこうと思っていた中の、自分的ジャンルの一つである「コスプレ」。
職場にリアルコスプレイヤーの娘がいたりしたのですが、私が知る情報というのはそれくらいのもので、一体どういう世界なのか右も左もわからない中で、私お馴染み、『艦隊これくしょん』がきっかけでフォローさせて頂いたサク@saku93さんが参加されるということで、師匠につれられ『コスホリック10』に行ってきました!!
生まれて初めて、コスプレの即売会というものに足を踏み入れました……!
会場であるサンライズビルに付いたところ、長蛇の列が!
どうやら師匠が開始時間を勘違いしていたようで(他力本願で申し訳ありません……)ゆっくり来たつもりが開場前だったようです。
すでにワクテカの私を尻目に、携帯で艦これに勤しむ師匠……。さすがのマイペースです。
個人的にはそこまで待たずに列が動き始め、サンライズビルの中へ。
受付のお姉さんもしっかりコスプレ!
そういうイベントに来た感に早くもテンションが上がる私を尻目に「あのそに子の受付の娘超かわいい、あの娘にパスつけてもらいたい!むしろ写真撮りたい!」と師匠。さすがのマイペース……。いや、受付さんは撮れないでしょ……。
2000円の入場料を払いパンプレットを受け取り、身分証明書の提示、そして緑色のパスを左腕につけてもらい完了。
なんでも入場券扱いのパンフレットは、とらのあなで事前に購入できたらしいのですが、師匠が昨日いってみたところすでに売り切れていたとのこと。
人気のあるイベントなんだな……と、覚悟を決めて臨んだわけですが、さすがの混雑!
2階~4階にブースが展開している様子。
お目当てのサクさんは3階ブースでしたが、まずは順番にひと通りみていこうということで、4階から順番に一回りしながら下っていきます。
どういう基準なのかは分かりませんでしたが4階>3階>2階という感じの人の入りでした。
何も分からない私でも、きっと4階の人は売れっ子なんだろうな?と分かるような感じだったので、きっと何かそういう順番なんでしょう……。
とにかく、コスプレイヤーさんの本気度がすごくて、もう私、あわあわしてました。
その、いろんな意味で過激な方も多くて、「すごい!すごい!」しか言ってなかった気がします……。
ひと通り雰囲気を味わったところで、3階のサクさんのブースを目指します。
まず、遠目に確認。予告通り、艦これの金剛ちゃんのコスであろう後ろ姿を発見。
そして、予告通り、破れていらしゃって……!
はわわわ!となりながらも、なんだか感動!
師匠も、静かに「うん、いいね。すごい。」といきなり賢者モードに突入する始末。
まだ10メートル先にいるサクさんを見ながら、なかなか次の一歩が踏み出せないチキンコンビなのでした……。
しばらくうだうだした後、意を決してサクさんのブースへ!
お手伝いの売り子さん一人と、サクさんご本人という布陣。
予想以上の品揃えにあたふたする私達。過去作人もリーズナブル価格にて売られている様子で、師匠のテンパりがピークに達します。
でもとりあえず、新作を中心に買っていこうということに落ち着いたらしく、列待ちをしながら、購入シュミレーションをする師匠。(必死感が滑稽だったことは内緒です。)
しかしシュミレーションが半端なまま自分の番が来て、明らかに挙動不審な師匠。
私よりしっかり稼いでらっしゃるのですから、もう全部くださいって言えばいいのに、大人の力をつかって。と思ったのですが、なんとかアワアワしながら選んだようでした。
と、私も人事のように書いていますが、ご本人を前にめっちゃ緊張してしまって、結局必死で2枚だけ購入。
師匠はだいぶがっつり買っていたので、撮影券をもらえる権利を得たようでした。
撮影券の有無をサクさんから尋ねられ「け、携帯でも大丈夫でしょうか……?」と子鹿のようになっている師匠。
それに当てられ私も横で子鹿のようになっていたのですが、問題無いということで17時からのサクさん撮影券をゲット!!
……したのはいいのですが、「いや、まじみんながっつりカメラ持ってるじゃん?iPhoneってどうなの?なんなの?俺死ぬの?」と急に凹み始める師匠。
無理もありません。周りは高級そうな一眼レフを首からぶら下げ、なんか手練っぽくパシャパシャされている方ばかりなのです。
しばらく凹んでいた師匠ですが、恥はかき捨てだと開き直ったのか、覚悟を決めた様子。
ただ、「携帯はさすがに恐縮なんで、一二枚撮らせて頂いたらそれで失敬しよう」ということにまとまりました。
サクさんの撮影まで時間があるということで、再度会場をウロウロ。
やはり話題ということで、艦これ率は高かったですが、その他も豊富。
とにかく皆さん、すごい……。私は圧倒されるばかりでした。
サクさんは、コスチュームは手作りされているようですが、私が知って言う限りでは皆さんそれが基本みたいで。
いや、普通に身につけるもん作るって、ものすごい労力かかりますよ。
それをなすモチベーションとか、想いというものは、やっぱり筋金入りな気がします。
まだまだこのジャンルについては知らないことばかりですが、コスプレイヤーさんは素敵だと本当に思いました。
これからも追いかけたいなぁ!と思っているところに。
「ごめん、もっかい買いにいっていい?」と師匠。
なんでも。今日はサクさんは艦これのおまけROMを持ってきているらしく、艦これ関連作品をまとめて購入するとそれがもらえるらしいのです。
もちろんそれをもらう気満々だった師匠なのですが、緊張しすぎて買い方を間違えたらしく、条件を満たせていなかったようなのです。
どんだけ緊張してんだよ!小5かよ!と言いそうになりましたが、私もガクブルだったので、こんなこといっちゃダメだと、胸にしまいました……。
「すみません、先ほど緊張してしまって……」と何故か馬鹿丁寧に説明しながら不足していているROMを買い足し、おまけROMをもらう師匠。
かわいい女の子の前では男はひざまずくのだなぁ、やっぱりかわいい女の子正義だわ~!と独りごちながら、若干自虐が入る私ですが、そういう話はいいですよね。はい。いいんだ、来世頑張るから!
そうこうしているうちに、サクさんの撮影時間になりました!
会場を見ている限りだと、一人ひとり列に並んで、時間制限でマンツーマンで取るというスタイルが多い気がして、iPhone撮影の師匠が気の毒になっていた私ですが、全然違いました。
お色直しをして登場するサクさん。集まる撮影陣。
そこでサクさんの金剛コスの艤装を準備しているサポートの男性の方が時間を測り始めます。
一体どうなるのだろうと思っていると……。
「はーい。じゃあ時間セットしたんで、どうぞー。あ、とっていいですよ。撮る人券もらっていすかー」
適当!!!笑
いや、でもとっても好感が持てました。
なんか、サクさん陣営らしいな、と勝手に思ってしまったのです。
適当という言葉は良くないけど、いい意味でのフリーダム感。
普段Twitterで拝見しているサクさんのお人柄も含めて、なんだかそういうサバっとした感じがとってもかっこいいし素敵だなと思ったのです。
集団撮影スタイルなので、逆にカモフラージュされた師匠は、意気揚々とiPhoneでパシャパシャ!
多分写真のこととか何も分かってないので、必死でシャッター押してただけだと思います。
結構時間があったので、ガッツリ撮った模様。一二枚て言ってた奴どこ行った。笑
最後には2ショットまで撮ってもらって、完全にやりきった感が出ておりました。
2ショット撮ってもらえるなら、私ももっと買えばよかった……くっ……。
「目線くれるじゃない?iPhone越しで、こっち見てる!ってなった時は、正直、興奮した。」
だ、そうです。うん、私は分かりませんけれど、ちょっとうらやましかった次第です。
来年はカメラ買うわ、だそうです、師匠。笑
お目当ては正直なところサクさんだけだったので、撮影の後はすんなり帰宅することにしました。
が……。
「ねぇ、綾瀬ちゃん。恥はさ、かき捨てだよね?」
はい。そうですよね。
受付の、そに子ちゃんに、写真撮影を申し込む師匠。
……師匠、超チキンなのに、頑張りましたね……。
私は、支持します。でも、Twitterとか、普段活動されてるのか、とかは聞けなかったようです。
マジで小5ですね。笑
いい大人なのに!!笑
ということで、無事かわいいそに子ちゃんもGETしてホクホクの師匠と共に会場を後にしたのでした。
今、サクさんのROMを閲覧しながらこの記事を書いているのですが。
こういう感じなんですね~!
もちろん生まれて初めて買ったROMなのですが。
PCに入れると、ブラウザが立ち上がって、画像サイズごとに見れたり、スライドショーで見れたりするんです!
どういう仕組なのかはちょっと謎ですが……。
スライドショー見ながら、お酒を呑みながら、幸せです。
サクさん可愛いなぁ……!
私ももう少し可愛かったらコスプレとか挑戦してみたかったですが、来世に。来世に!神様よろしく!!
女の子成分をしっかり補給できたので、年明けからの原稿に精がでそうです!
サクさんのROMをスライドショーで回しながら書いたら、すっごいいいのが書けそう。笑
というわけで、初めてのコスホリック、有意義でした!
あ、今回は師匠成分が多かったですが、かわいい女の子を前にあたふたする男子っていいかな、と思ってそのような構成になっております笑
師匠、子鹿みたいだったけど、書かせたらすごいんです。子鹿みたいだったけど。
明日は冬コミ!!
引き続き楽しみます。年末だしね!!
以下、綾瀬の、綾瀬による、綾瀬のための今後の(きっと来年になるであろう)執筆予定。
・東浩紀さんのフクイチ本のイベントへ行った感想。
・家入一真さんの「もっと自由に働きたい」の感想の続き。
・津田大介さんの「メディアの現場」の感想。
・昔流行った「100人の村」について、フォロワーさんと約束してる記事
・森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」の感想。
・そろそろ艦これについて一度記事にしてみようかな。
・自炊代行使ってみた!→データが入稿されました!
・家入一真さんの「こんな僕でも社長になれた」の感想。
・不可思議くん、について思ったこと。
・バカテスも読まなきゃね。→新刊届いた!
・コンプティーク読んでみた感想。
・村上祐一さんの「ゴーストの条件」を読んだら感想。
・ソーシャルゲームと二次創作を考察する
・「鎮守府のすすめvol.2」買いました!
・CRUNCH MAGAZINEのご紹介!
ピンバック: コミックマーケット85二日目に、行ってきました。 | あおいはる。
ピンバック: コミックマーケット85三日目に、行ってきました。 | あおいはる。
ピンバック: 一ヶ月も放置して申し訳ありません、というお話。 | あおいはる。